Smart & Responsibleはじめ・いま・未来(1)

2011年10月に立ち上げたこのサイト「アメリカ暮らしのファイナンシャルプラニング Smart & Responsible」ももうすぐ8年が経とうとしています。ここ半年くらいの間、今までやってきたことを振り返るとともに、次のフェーズへつなげていく過渡期だと感じていました。提供させていただいていたファイナンシャルプラニングサービスは、現在お休み中です。お気づきになった方もいらっしゃるかもしれませんが、ブログ内のプラニング関連ページをすべてカットしているのですが、それでもわざわざご連絡いただいた方もいらっしゃって感動しました。ありがとうございます。2019年秋をターゲットに新しいシステムへの以降を予定しています(このブログは同じような形で続けていく予定です)。今回はこれまでを振り返り、初心を思い起こし、また今後どのような形でサービス展開をすべきかを探っていくような記事を、何回になるかもわかりませんがお届けしていきます。よかったら、このJourneyをご一緒ください。

 

Smart&Responsibleを始めて8年

 

最初は週に3回も書いていたブログ記事ですが、それが2回になり、だんだんと週1のペースに落ち着きました。これまでの投稿数500記事あまり、1時間80ドルで始めたファイナンシャルプラニングサービスは、全く広告などは使わずとも、このブログを見てコンタクトしてきてくださるお客様がいてくださいました。アメリカでは、Lighthouse、企業概況ニュースなどのフリーペーパーで取り上げていただき、2018年にはダイヤモンド社から「勝手にお金がたまってしまう最高の家計」(編集者の方がつけてくれた名前で、いまだにちょっと恥ずかしいタイトルです)を出版させてもらい、そのあおりで日本では日経ウーマンやAn.Anなど(私が若かりし頃、An Anといえばお金のことなど関係ないファッション誌だったように記憶しているのですが、今回のお金特集はなかなか素晴らしいものでした)で、お金特集にも参画するチャンスがあり、2019年春には生放送コミュニティSchooで5回のオンライン授業の機会も与えられました(この授業は好評をいただき、今度文書化される予定です)。がんばりすぎることのできないタイプで、他に大切にしていることもあるので、適度に力を入れたり抜いたりしながらパートタイムプラナーとして歩んできた8年でした。細々とでも続けてこられたのは、ブログを読んで励ましてくださるみなさんがいらっしゃったおかげです。心から感謝いたします。

 

Smart & Responsibleのはじめ

 

なぜ、Smart & Responsibleを始めたか、その初心を振り返ってみます。

2000年に主人の転職にともない東京からバージニア州に引っ越し、リタイヤメントプランの見極め、積み立ての額や投資ファンドの選択、健康保険選び、生命保険加入などなど、まずは雇用主提供のベネフィットの理解と活用にはじまり、それから家の購入、タックスリターン、子どもが一人増え、学費の積み立て開始などなど、慣れないシステムを英語で解読しなくてはならなず、分からないことを気軽に日本語で聞ける人もおらず、苦労しながら格闘した日々でした(主人は、大学のテニュアをとるのに必死で家計は私が一手に引き受けました)。幸いビジネススクールでファイナンス専攻だったので、ある程度ファイナンスの基礎知識があり、なんとかだましだまし乗り切ってきました。

我が家が初めてファイナンシャルプラナーなる人に相談をしたのは、二人目の子どもが生まれた2002年。学費を貯めねばならないと思い529プランを選択するために相談できる人を探していたところ、主人の同僚から紹介を受けたアメリカ人の男性プラナーでした。「529なら絶対Rhode Islandのものがお薦め」と言われ、「へえ、そうなんだ」と簡単に納得。このプラナーに口座開設をお願いしてもよいということだったのですが、ちょっと調べてみたらプラナーを通して開設するより自分で口座を開いた方が仲介手数料がないことを突き止め、さっそくオンラインで自分で開設しました。このときは、「あ~、無駄な手数料を払わなくてよかった~」と少し得意になっているも、あとあと2年くらいしてみて、そもそもRhode Islandのプログラム自体それほどよいものではないうえファンド自体の運営手数料も高く、なぜプラナーがそれを薦めたかと言えば、自分に手数料が入るからという単純な理由であったということに気づき、Utah州の529にロールオーバーしたこともありました。

ちょうど私たちがバージニアに引っ越し、初めてのリタイヤメントプラン(主人は大学勤務なので403(b)というプログラムですが、401(k)と同じようなものです)を始めた2000年は案外株式がピークでした。積み立てを始めてから数年間はコンスタントに降下し、2003年初頭くらいまで下がり続けたのですが、ちょうどそのくらいの時期に、昔のビジネススクールの友人が香港から我が家に遊びに来て来ました。ご夫婦ともにビジネススクールで学び、ご主人はファイナンスの博士号、奥さんは修士を持っているふたりでした。このふたりから、「今後も下がるから今売ってしまったほうがいい。とりあえず現金ベースに退避させておいて、市場が回復しそうになったらまた株投資をするのがよい」と聞き、素直に従いリタイヤメントプランの中の株式ファンドを売ったことがありました。結局、これによってその時点の含み損が確定損になってしまい、その後の再投資するタイミングもわからず、そうこうしている間に株式市場は上昇を続け、「あ~、あれはあのまま持っていればよかったんだ」と経験を持って学んだことがあります。この経験があったので、2008年の金融恐慌のときは一筋も揺るがず「なにもせず持ち続ける」ことを実践できましたし、多くの方に伝えることもできました。

そのうち子どもの手が離れたら会計の仕事でも・・と思って勉強を始めたCPA資格でしたが、時間をかけて4つのサブテストをひとつずつ受けつつやっと合格。その後、主人の転職でカリフォルニアに引っ越し。だんだんと企業の会計より、個人のファイナンシャルプラニングのほうが私には向いていると発見して、結局、CPAの中の専門分野であるPersonal Financial Specialistという資格のために勉強をはじめ、苦しみながらも合格。バージニア時代の自らの苦労や、ファイナンシャルプラナーから勧められたRhode Islandの529、売ってしまったリタイヤメントファンドのことなどを想い返しながら、パーソナルファイナンスのさまざまな情報を中立的な立場から日本語で提供したいという思いに至り、Smart & Responsibleを始めることになりました。

 

Smart & Responsibleのいま

 

Smart & Responsibleはホームベースでやっているビジネスです。オフィスを構えません。その他の固定費も下げ、できるだけものごとをシンプルにしつつ、低コスト低料金でやってきました。8年目のこの段階にきて、ある程度の枠組みを整えシステム化を迫られています。

ひとつには、州政府のアドバイザー監査がきっかけでした。投資のアドバイスをする者はRegistered Investment Advisorとして州/連邦政府に登録することになっており、私の場合はカリフォルニア州に登録していますが、今回はじめての監査が入りました。ファイナンス関係ということで不正や不適切なビジネスも多いことから、定期的にコンプライアンス(法令順守)監査が入るのですが、あれやこれは死ぬほど面倒な書類の提出が必要です。幸い、担当のお兄さんはとても親切で、私が弱小ビジネスながらがんばっていることを見て取って、いろいろ忍耐強く導いてくれたのですが、それでも書類作成が面倒で気が狂いそうでした。会計書類なども、たいして複雑な会計は必要ないから自分でちょちょいとまとめてしまっていたのですが、やはりきちんとしたシステムで管理したほうが良いと思い直しました。

ファイナンシャルプラニングは、在庫を持つわけでもなく、自宅でPC一台あればできるからコストがかからないと思われがちですが、案外上のようなコンプライアンス(法令順守)や、専門ライセンス・資格などのメンテや更新、さらには分析ソフトなどに案外お金がかかるのです。今回、基盤をきちんと整え枠組みも整えるとともに、分析ソフトも刷新しよりパワーアップした分析を提供できるよう、現在研究中です。

8 comments

  1. 以前、相談させて頂いた者です。
    私もアメリカで自営しておりますのでご苦労お察しします。
    場所は選ばずどこでも仕事が出来るようシステム化していますが、
    政府に提出する書類関係はやはり悩みの種です。
    ファイナンス関係はかなりこのサイトに頼っています。
    今後も参考にさせて頂きます。

  2. 過去二度ほど御社のサービスを利用させて頂いた者です。日本語でしかも100%信頼出来る方に巡り会えて夢のようと思いました。英語であったとしても、100%信頼出来るプランナーの方に出会えるのは本当に難しいです。自分でもファイナンスの勉強はある程度しているつもりなので、その価値は本当に良くわかります。
    その上、御社のレートは相場より安めと感じていました。今後同じレートでは続けられない状況とのことですがサービスのレベルに対して今までが低すぎたと思います。今後もブログとともに御社のサービスを続けて頂けるのならそれだけで感謝です。今後ともよろしくお願い致します。

    1. ありがとうございます!
      この夏にじっくり考え、いろいろなアドバイスも受けながら、これからのことを考えて行こうと思います。頑張ります!

  3. ここ最近、投稿が更新されないなと思っていましたが、事情をお知らせいただき有難うございます。
    私も以前、継続的に専門ブログを書いていたことがあったので、岩崎さんが8年以上もブログを続けられていることに敬意を払います。
    いろいろお仕事が広がっているようですが、この8年の継続なりの力は大きいと思います。

    ところで私もぜひプラニングサービスをお願いしたいと思っていたのですが、いつの間にか依頼メールの欄がなくなってしまいました。今後パワーアップした分析を図るとのこと、それまで新規依頼は受け付けられないのでしょうか? 教えていただければ幸いです。

    最後になりますが、これからもますますのご活躍を。これからもブログを楽しみにしています。

    1. 現在、いろいろ研究、考慮中です。ちょっと一息ついて、客観的に自分のやってきたことを見渡し、次のステップを探っているところです。もっとみなさんに価値のあるサービスを提供できるよう、よりパワフルなプラニングツールも吟味して探しています。サービスをお使いいただく皆様に、より満足いただけるよう探索中です。ご期待に添えるよう頑張ります。

  4. 8年間お疲れ様でした。また、役立つ情報を提供して頂き有難うございました。
    Fiduciaryの面で、読者を一番に考えて投稿していただき感謝しております。
    このサイトを知って2年間経ちましたが、この8年間のブログを本に纏めたらアメリカ在住の方には目にウロコだと思います。ファイナンシャルリタラシーが身に付きます。充分に価値のある情報でした。
    また、ブログやサイト等で 会えるのを楽しみにしております。

    1. ありがとうございます! こうやって読んでくださる方がいらっしゃるので、続けていかれます。これからもよろしくお願いします。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください